▼サウンドトラック
基本的にNEOGEO音源は音質が貧弱なのでARRANGE推奨。
かの有名な「ギースに〜」シリーズ、それから誰もが泣いたさらば、ギースの歌「帰依 〜The Sunset Sky Final〜」、
そしてもはや格ゲー離れしている秦兄弟「パンドラの箱より」シリーズの圧倒的な風格に注目。
アニメ版の曲もまた違ったテイストで魅力的である。
餓狼伝説 15th Anniversary BOX
■ORIGINAL+ARRANGE(一部)
餓狼WAのみPS版アレンジだが、基本NEOGEOROM音源のオリジナルサントラBOX。
餓狼1から全てが網羅されており、追加アレンジも数曲収録。
また餓狼のストーリーを綴った映像のDVDも同梱されている。しかし高い!
餓狼伝説・ラストリゾート
■ORIGINAL(NEOGEO音源)
ラストリゾートとカップリング。
(多分)全曲入ってるのは嬉しいが、OSTなので高音質とは言い難いNEOGEO音源である。
餓狼伝説 イメージアルバム
■ARRANGE
「ギースにキッス」「勇者雷電」は当然にして、
僕の大好きな「下町の暴れんぼう」もインパクト抜群でいきなり飛ばし過ぎの餓狼サウンド。
「中国四千年の歴史」「ハレマー教 カポエレ派 闘いの歌」も評価が高い。
餓狼伝説2
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ARRANGE(一部)+ボイス集
一部アレンジや、餓狼2のみの曲はあるが、
概ね餓狼SPと同じなのでコレクション目的でなければSPを買った方が良いだろう。
でもOPの「今再び、伝説の男達が帰って来た……」は魅力。長台詞のEDボイス集も楽しい。
餓狼伝説SPECIAL
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
NEOGEO音源だがこの頃はまだBGMに容量を割けたのかPSで流れてても違和感のない音質。
曲数が多く、ボイスコレクションもあるのでこっちを選んでも悪くない。
生瀬勝久ギースのボイスは未だに人気が高い。
餓狼伝説SPECIAL イメージアルバム Part1
■ARRANGE
曲は言うことないのだがPart1 Part2と分かれているのが弱る餓狼SPのアレンジ。
こちらは「クリキントン」「勇者雷電」「ロンドンマーチ」とお馴染みの名曲が多い。
舞の曲は「花蝶風月 乙女舞」としてチバレイ女史の歌とされている。これは、スゴい……(ゴクリ)
餓狼伝説SPECIAL イメージアルバム Part2
■ARRANGE
こちらは何と言っても根強い人気アレンジの「ギースにしょうゆ」、
それから「ソウルに行こう!」「龍虎の拳 Ver.230〜」辺りだろう。
そしてまたチバレイ女史の名曲が収録されてある。「Non Stop! One Way Love」 正座して聴くべし!
餓狼伝説3
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
アレンジ版がスゴいうえにあちらはEDに歌まで入ってるのでやっぱりアレンジ推奨。
読み上げ勝利メッセージ等、多彩なボイスは魅力。
「フンッ! ザコは、おとなしくしていろ!」
餓狼伝説 3 ARRANGE SOUND TRAX
■ARRANGE
生駒治美女史の歌うEDテーマ、
「The Remains of My Love -The Sunset Sky Part X-」は心の安らぐ名曲。
「ギースにちゅうして」と秦兄弟の曲も揃って何とも豪華なラインナップに。
REALBOUT餓狼伝説
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
個人的な嗜好になるのかも知れないが、ビリーの「N・D・R」と山崎の「C62 -シロクニ-」は
オリジナルの方が好きなのでRB餓狼オリジナルは有りだ。
C62は前奏のダダダダダダダダ…… がないと駄目!
REALBOUT餓狼伝説SPECIAL
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
概ねRB2と同内容なので、買うならリック、香緋、アルフレッドの曲がある
RB2OSTの方が良い気がする。
REALBOUT餓狼伝説2
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
RBSPとほぼ同内容で曲が多いOST。
アレンジ版が寂しいのでオリジナルでも良いかも。音質も悪くはない。
餓狼伝説 WILD AMBITION
■ORIGINAL(HYPER NEOGEO64音源)+ボイス集
オリジナル音源だが、元がHYPER NEOGEO64なので音質は良い。
ボイスコレクションもあるのでOSTでも良いかも?
餓狼 MARK OF THE WOLVES
■ORIGINAL(NEOGEO音源)+ボイス集
ゲーム同様、今までの餓狼のイメージとは少し違う感じがするが、
「Spread The Wings」「Sunrise On The Train」「Wilderness policeman」は粋で力強くてカッコ良いし、
ほたるの「Fullmoon-Heartful」、ジェニーの「Bad Girl?」等、女性キャラの曲も質が高い。
20世紀作品だが今風な感じ。NEOGEO音源のOSTなので音質は良いとは言えない。
一曲の収録時間が短いのも残念。
餓狼伝説 Symphonic Sound Trax
■オーケストラARRANGE
秦崇秀のパンドラの箱より 第1番 「遭遇」のためだけにあると言っても過言ではないオーケストラ版。
The Remains of My Love(餓狼3ED)も学校の朝に流れている曲のようで癒される。
餓狼伝説 THE BEST
■ARRANGE+ドラマ
DJダックの司会で進む曲とドラマCDの名場面集。
ドラマの一部だけ聴かされても当然、意味が解らないし、選曲も微妙。
一応、曲がアレンジ版ベースなのが救いか。
価値は新録のドラマ部分かな? ダックの熱狂的ファンには堪らない(いるのか?)
NEOGEO SUPER LIVE! 1994
■ARRANGEライヴ
本当にライヴでやったのを収録したらしく、観客の声や拍手が入っている。
中身は「クリキントン」「SWING THE HOUSE」「自然の宴」と豪華なラインナップ。
生アレンジの迫力が体感出来て悪くはない。漢達が生ナコルルに熱狂しておる。
新世界楽曲雑技団ファイナル
■ARRANGEベスト
プレミアが付くこともあるRB餓狼アレンジの中の一曲、誰もが涙した
さらば、ギースのあの歌「帰依 〜The Sunset Sky Final〜」が原版そのままで収録されている。
他はイロモノソングばかりだが、帰依のみを目当てに買っても良い。
バトルファイターズ餓狼伝説 SOUND ACTION
■アニメサントラ
アニメ版を観た人には周知だろうが、カンフーヒーローっぽいテリーのテーマ、
まさに闘う女の子! といった感じに元気でいて妙に色っぽくもある舞のテーマ、
そしてクラウザーの豪奢で壮大かつ、どこか物悲しいオリジナルクラシック等、名曲の宝庫である。
ZI:KILLのキボッコーレー♪ も収録されて、アニメ餓狼好きには堪らない一枚だ。
▼ドラマCD
▼Snk Characters Sounds Collection
名曲の多い人気キャラ達の音楽集として手頃な価格で、
また新録の語りの出来が良く、雰囲気に浸れる、キャラ物と侮れないシリーズ。
▼VOCALアルバム
NEOGEO GUYS SONG COLLECTION
一部ライヴ版の収録であり、拍手や歓声等が入ってしまっている。
が、「帰依」はプレミアが付くこともあるRB餓狼ASTそのままの収録なので、
新世界ファイナルと同じくそれだけでも価値のあるCDと言えよう。
紅丸の「Show Time!」も歌手並にお上手で聴ける。
▼CDシングル
Non Stop! One Way Love
千葉麗子
チバレイ女史の歌う餓狼SPの歌のシングル。
「Non Stop! One Way Love」は良い出来のアイドルソングで、歌唱力も聴くに耐える。
Amazonで「不知火舞のテーマ」となっているのはチバレイ女史の歌う「花蝶風月 乙女舞」だろう。
一応、歌付きの「炎龍神(餓狼2〜舞ステージ)」である。それ以上は訊くな。正座して聴け!
CALLING
ZI:KILL
アニメ餓狼2の主題歌、言うまでもなく名曲、ZI:KILLのキボッコーレー♪ である。
「SLOW DOWN」の方も心安らぐ良い歌。大好きです。
夜明けのレジェンド
錦織一清
ニッキこと錦織一清の歌う映画餓狼エンディングテーマ、
哀しい物語のラストと交わって一際、涙を誘う名曲である。
wow wow wow Angel♪ 輝き出す夜明け♪