1992 106M 
新たなる闘いの幕が開く。
“対戦”格闘としてSNKが初めて放った格闘ゲーム。
前作から異常とも言える超進化を遂げ、スト2と人気を二分するまでに至りました。
ブルーワーカーでも使ったかのようなこの技術の急進化はもはや謎です。

売りの2ラインバトルは自分でライン間の移動が可能になり、
立体的な演出と緊急回避とを兼ね備えた餓狼になくてはならないシステムになります。

多彩なステージ演出は強烈なインパクトを、
大きな効果音は身震いせんばかりの爽快感を生み出し、
高速突進技でガンガン攻め立てるスタイルの気持ち良さは、
スト2と同ジャンルなれどまた違う面白さを提供出来る可能性を示しました。
大容量を武器によく喋るキャラクター達も魅力に溢れ、
格闘ゲームにおけるキャラメイクの位置付けを一気に高める要因ともなりました。

ゲームの特徴としては連続技が存在しないことが挙げられます。
喰らいモーションが完全無敵なので絶対に連続ヒットしないのです。
そのため単発で技を当てていく展開になるのですが、
それでは押された方の逆転要素が乏しくなってしまいます。

そこで登場したのが龍虎の拳から引き続きの超必殺技。
体力が減った状態でしか使えない代わりに
その威力は“必殺技”と呼ぶに相応しい破壊力を持っています。
この時代はもはや必殺技は出せて当たり前といった感じでしたので、
出すだけでステータスといった物は入力が難解な超必殺技に移って行きました。

この頃の超必殺技はこの“入力が難解”というのが縛りとして生きており、
出し難い技を出す楽しみがまだありました。
今やってもそれなりに出辛く、何気に絶妙のバランスだったと言えましょう。

しかし当初は超必殺技というシステムそのものが発表されておらず、
町中で知らない技をサラリと放つ情報の早い人が勇者と崇められ、
対戦台の普及と共に「今の技どうやって出すの?」と交流が生まれました。
俗に言う隠し技ですね。

マニアックな部分で、避け攻撃という
相手の攻撃中にしか発動しない上半身無敵の打撃があり、
文字通り相手の技を避けながら撃つ様は爽快で、そして使いこなせば強力無比でした。
別に使わなくても良いが使うと面白く、強い。
SNK格ゲーがたまに持っているこの絶妙のバランスが大好きです。

久々にやったら連続技のなさが寂しかったのでお気に入り度は低くなりました。
これ目当てでNEOGEO買ったのにね……

JOE伝説2

れっせー画伯 最強の避け攻撃を持ち、
餓狼2の醍醐味を最大限味わえるキャラになって再臨。
挑発の相手を指差して「オルァ!」が非常にカッコ良く、
膝蹴り連発の投げ(膝地獄)の暴力性は
プレイヤーをハイにさせてくれた。
舞の登場で脅かされた露出度No.1の座も
自慢のパンツで守り通したが、
ビリー、ローレンスとボイスが使い回しになっていた
その理由というわけはないのだが、どうも彼は開発当初はリストラされていたらしい。

PICKUP
必殺技
斬影拳  

斬影拳、それはアンディが駆る、嘔吐の象徴……
数々の漢達がその魔性に取り憑かれ、そしてまた同じ数だけ屠られた。
まさに目にも止まらぬスピードで突進し、肘を突き立てる。
しかしそれすら惨劇の序章にすぎないのだ……

1では必殺技を出すこと自体が難しい時代背景にあって、
斬影拳の簡単なコマンドで出せるというメリットは非常に大きかった。
しかも技表には明らかに溜めと書いてあるにも関わらず溜めが要らないという
昔のSNKゲーによくあった謎の現象によって、
その難易度はコマンド入力が必要な技の中で最も易しかったと言って良い。

そしてそれでいて、強い
しかもCPUは起き上がりにガードをしないので、
斬影拳を重ね続けることで、それだけで簡単にクリア出来てしまうのだ。
この時点で アンディ=斬影拳 という図式が確立していた。
斬影拳=餓狼 と言い換えても、当時としては何も大袈裟ではない。

それは所詮、感情のないCPU相手だったので何も問題はなかったのだが、
問題は“対戦”格闘となった餓狼2である。
この2の斬影は、1に輪をかけて速い
しかもまた溜め→と書いてあるのに溜めが要らない

そして最大の特徴は、何と言ってもその隙の少なさだろう。
「ざんえいけん!」のセクシーボイスと共に簡単コマンドで超高速突進し、
ガードされても尚、余裕でそのまま攻めが可能な無硬直ぶり。
さらに、ここが肝心なのだが、相手に当たった時点で硬直が解け、
ほぼ同時に動き出せるという性質上、どんな間合いで当てても技後の隙に変動なし。
つまり密着でだってお構いなしで隙なしなのである。

ここでやや話はズレるが、
この餓狼2は連続技がないとは言ってもきちんとキャンセルはかかる。
元はスト2のバグから始まったキャンセル技を、
この餓狼2でも早速取り入れているしたたかさになんともSNKの凄味を感じる

で、これが何を意味するのかと言うと、つまり、
斬影拳>小足≫斬影拳>小足≫斬影拳がほぼ脱出不能
これが世に言う有名な、斬影ハメなのである!!

ヘルムスリー画伯 これにより、魔性に魅入られた漢達は
ただひたすらにアンディを駆り、
そして彼を見るだけで嘔吐する人が続出するという
惨劇が生まれた。
ゲーセンの筐体に強制モザイク機能が
切望された瞬間である。
この暗黒イメージは斬影が弱体化しても尚、深く
人々の深遠に根付き、アンディは餓狼の、
いやさもう格ゲー界全体の嫌われ者となっていたと言っても過言ではないだろう。
彼は ハメ=アンディ という重い十字架を背負ってしまったのである。

弱体化したうえに変な追加入力技が付き、
もはやかつての面影の無いショボ技と化している現在の斬影拳だが、
それでも彼に人気がないのは未だにかつてのイメージを引き摺り、
トラウマとなって今尚、苦しみ続ける漢達が存在するからでもあるだろう。
あるいは、かつて犯してしまった罪を悔やむ漢達の、嘆きの声なのかも知れない……

その魔性はNEOGEOファン以外にも広く知れ渡り、
あの伝説の作品、幕張にも登場した。
アンディ人気復活の鍵はしかし実は皮肉にも
斬影拳のキレ復活にかかっているのである。

(幕張 木多康昭 4巻より
 100M走で残影拳により叶親氏、マイクル氏を抜き去り、
 大会新記録を樹立する塩田氏と奈良氏。
 “残影”は恐らく文字ったのではなくただ間違ったモノと思われる)

sagittalドット師

PICKUP狼
不知火 舞  
決め台詞 日本一ぃ!

男所帯で野郎伝説などと呼ばれていた餓狼界に衝撃の波が突き抜ける!
誰もが目を覆った驚愕のコスチューム! いやあれがコスと言えるのか!?
PTAに怒られやしないかと冷や冷やもののドッキドキ!!
露出のインフレまで起こしたスーパー巨乳露出狂ヒロイン!
不知火舞が初登場!!

コスだけでも赤面ものなのにまだまだそれだけには留まらず、
勝ちポーズで胸が揺れるという大暴走を敢行!
物理的に! 何かの雑誌のインタビューでそこを問い詰められたスタッフは、

「揺れなきゃ不自然でしょう、物理的に」

と開き直っていた。すごい漢だ……
以後、乳揺れブームが勃発…… というか格ゲー界は揺れて当たり前の世界となり、
果てはDOAのような揺れを武器に殴りこみをかける狂作まで登場。
揺れなきゃおかしいもんね! 物理的に!
でも今は見慣れてかアレをなんとも思わないから不思議だ……

西村キヌコレクション 不知火 舞 (1/6スケールPVC塗装済み完成品) クイーンズゲイト 紅の忍 不知火舞 (対戦型ビジュアルブックロストワールド)

この舞はそのコスのイメージを拡大解釈され、
KOFでは今やモリガンに匹敵する痴女と化しているわけだが、
本来基本的には、ちょっとわがままだけどわびさびを知る大和撫子なのだそうだ。
ホントにそうかどうかは知らん

昔は女性キャラは一作品に一人、多くて二人といった感じだったので、
時代の流行りをその限られた女性キャラに毎回詰め込んだ結果、
シリーズ内でも性格が安定しなくなってしまったのか、自分自身、作品、
メディアによっておよそキャラの違う舞の
正しいイメージを持っているという自信は全くもってないのだが、
だいたい餓狼ではグラドル(セクシー系⇒かわいい系)、KOF('99以降)ではVシネ女優
といった感じで多分、近からずも遠からずといったところだと思われる。

アンディへの一途な姿勢から意外にも女性ファンが多いらしい。
不思議なことに……

空耳伝説2 新たなる空耳

▼タイ焼きー!

ジョーのタイガーキックだが、タイ焼きと思われて久しい。
餓狼3からはどういう原理か炎を纏い出し、本当に焼くようになったが、
因果関係のほどは不明である。


火の国人画伯